概要・組織図・沿革

概要

方針

一般財団法人南部振興会(S40年設立)は、設立以来、構成14市町村の地方自治、産業経済、教育文化、社会福祉等、の振興発展、地域振興団体の補助育成、さらに、多様化する行財政需要に対応しるため財政の健全化、市町村職員の資質向上、行財政に関する調査研究等を行ってきたが、平成26年4月1日付け、公益法人制度改革に伴う移行登記を行い一般財団法人に移行後、新たな制度(一般社団法人及び一般財団法人に関する法律)のもと、主たる事業の南部地区における将来を担う人材の育成を始め、地域振興団体等の育成に関する諸事業を行い、もって南部一帯の振興を図りひいては、沖縄全体の発展に寄与する事を目的として組織運営に努める。

組織

名称 一般財団法人 南部振興会
代表者 理事長 宮里 哲 (座間味村長)
所在地 〒900-0029
沖縄県那覇市旭町116番地37(自治会館6階)

TEL. 098-963-8213
FAX. 098-860-6020
設置根拠 「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」に基づく非営利型の公益財団法人(行政庁:沖縄県教育委員会)
設立 1965年 8月
構成市町村
(4市4町6村)
那覇市、糸満市、豊見城市、南城市、南風原町、与那原町、八重瀬町、渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村、南大東村、北大東村、久米島町
理事会 理事長  宮 里  哲 (座間味村長)
副理事長 新 垣 安 弘(八重瀬町長)
理事   赤 嶺 正 之(南風原町長)
理事   古 謝 景 春(南城市長)
理事   欠   員
監事   喜屋武一彦(与那原町議会議長)
監事   石 垣 安 秀(沖縄県町村議会議長会前事務局長)

組織図

組織図

沿革

1926年 島尻会館建設期成会を設立(財団法人南部振興会の前身)
1963年 南部会館を那覇市与儀に建設
1965年 財団法人南部振興会設立・育英事業(給費制)を開始
1966年 県立豊見城高校を誘致(用地費等の立て替え措置)
1968年 南部産業技術学校(現県立南部工業高等学校)を誘致(用地費等の立て替え措置)
1969年 第1回肉用牛臨時セリ市を開設
1970年 県立糸満青年の家を誘致(用地費等の立て替え措置)
1971年 県立南部商業高校を誘致(用地費等の立て替え措置)・第1回南部産業まつりを開催
1972年 南部家畜セリ市場を東風平村に建設(県内初の常設セリ施設)
1976年 南部総合福祉センターを東風平村に建設
1978年 南部家畜人工授精センターを設置及び子豚セリ市場を増設
1979年 南部振興会表彰制度を制定
1980年 南部まつりを開催
1985年 育英事業を給費制から貸与制に改め貸付けを開始
1989年 第1回なんぶトリムマラソン大会を開催
2004年 南部広域市町村圏事務組合、南部市町村会、財団法人南部振興会の事務局を統合
2012年 南部家畜セリ市場を糸満市字武富に移転
2014年 一般財団法人南部振興会へ移行